Aug 30, 2018
Feb 26, 2018
2018春
気が付けば2017年9月から更新していなかった!
あっという間に2018年もほぼ2か月過ぎて、もうすぐ3月。
この春には次女も小学生になります。
いよいよ黄色い斜めカバンを提げた幼稚園児はうちの家からいなくなるのか…
お弁当の日々も、毎日の園バスも、おしまいなんだなぁ…と
いちいち感傷的になってしまいます。
卒園式では顔がぐしゃぐしゃになるほど泣くでしょう。マスカラは付けません。
今年に入ってからはひたすら絵本制作の日々です。
ずっと編集者さんとやりとりしていたものが
いよいよ画用紙の上に浮かび上がると、
何度も見た正夢が現実になったような、
幻が目の前で実体を持ったような、
なんとも言えない感動と不思議があります。
まだまだ制作途中ですが初夏にはお知らせできると思います。
昨年は外に出て活動することを一旦やめて、
色々と考え直したり、準備期間のような一年でした。
今年は出版や展示やその他のお仕事も、やれることはどんどんやっていこうと思っています。
挿し絵も挿画も小さなカットも描きたいです。お仕事待ってます。
ファイル持っていきます。お声かけて下さい。お声かけます。
大変大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
あっという間に2018年もほぼ2か月過ぎて、もうすぐ3月。
この春には次女も小学生になります。
いよいよ黄色い斜めカバンを提げた幼稚園児はうちの家からいなくなるのか…
お弁当の日々も、毎日の園バスも、おしまいなんだなぁ…と
いちいち感傷的になってしまいます。
卒園式では顔がぐしゃぐしゃになるほど泣くでしょう。マスカラは付けません。
今年に入ってからはひたすら絵本制作の日々です。
ずっと編集者さんとやりとりしていたものが
いよいよ画用紙の上に浮かび上がると、
何度も見た正夢が現実になったような、
幻が目の前で実体を持ったような、
なんとも言えない感動と不思議があります。
まだまだ制作途中ですが初夏にはお知らせできると思います。
昨年は外に出て活動することを一旦やめて、
色々と考え直したり、準備期間のような一年でした。
今年は出版や展示やその他のお仕事も、やれることはどんどんやっていこうと思っています。
挿し絵も挿画も小さなカットも描きたいです。お仕事待ってます。
ファイル持っていきます。お声かけて下さい。お声かけます。
大変大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
Sep 12, 2017
9月11日の備忘録
テロのあった9月11日は、私はニュージーランドに留学中だった。
これは、その日の記憶があやふやになってきているなと気付いたので、
覚えているうちに書き留めておこうという、ただの備忘録です。
確か、朝のニュースでテロの様子が流れていた。
ホームステイしていたコープステーク家の家族がその画面に釘付けになっていて、
私も訳が分からないけど大変なことが起こっているらしい、と感じた。
そもそも映像が非現実的な上に、ニュース番組の早い英語を私はほとんど理解出来ていなかったので、もう本当にさっぱり訳が分からなかったのだ。
たぶん、私のその茫然とした様子を「ショックを受けている」と勘違いしたホストマザーが
「今日は学校を休んでいいのよ」と言ってくれた。
でも休んでもその家でゴロゴロするしかないので、
(そして私はそこで思う存分ゴロゴロするほど打ち解けてはいなかった)
学校に行ったと思う。
また、その夜だか、翌日だったか、
「パールハーバーのようだ、パールハーバーのようだってテレビでは言っているけど、あなたは気にしなくていいのよ」
とホストマザーに言われた。
その当時ちょうど「パール・ハーバー」というベン・アフレックとジョシュ・ハートネット主演の映画が公開されていて、それもあってか「like the attack on pearl harbor」としきりに表現されていたらしい。
でもそれも私にはあまり聞き取れていなかったので、「はぁ、そうなんだ…」と言われてやっと理解したくらいだった。
余談だが、pearl、という発音がどうしても上手く出来なくて、現地の友達に何度も何度も直された記憶がある。
その時の私は「真珠湾攻撃のようだ」と表現されても、
それに対して複雑な思いを抱いたり、ショックを受けたりするようなことがないくらい何も知らなかったし、
当時公開されていた映画「パール・ハーバー」を見て、考え込んだ日本人はどれくらいいたんだろう?
私は今だってよく分からない。
私の両親は日本にいて、
テレビをぼんやりと見ていたら突然画面が切り替わり、あの映像が流れたと言っていた。ライブだったのかもしれない。
父は「訳が分からなくて、映画か冗談かと思った」と言っていた。
2階の居間で絨毯に座って、薄暗い部屋でテレビに釘付けになる父の姿が思い浮かぶ。そこに私も居たような気がしてしまう。
これは、その日の記憶があやふやになってきているなと気付いたので、
覚えているうちに書き留めておこうという、ただの備忘録です。
確か、朝のニュースでテロの様子が流れていた。
ホームステイしていたコープステーク家の家族がその画面に釘付けになっていて、
私も訳が分からないけど大変なことが起こっているらしい、と感じた。
そもそも映像が非現実的な上に、ニュース番組の早い英語を私はほとんど理解出来ていなかったので、もう本当にさっぱり訳が分からなかったのだ。
たぶん、私のその茫然とした様子を「ショックを受けている」と勘違いしたホストマザーが
「今日は学校を休んでいいのよ」と言ってくれた。
でも休んでもその家でゴロゴロするしかないので、
(そして私はそこで思う存分ゴロゴロするほど打ち解けてはいなかった)
学校に行ったと思う。
また、その夜だか、翌日だったか、
「パールハーバーのようだ、パールハーバーのようだってテレビでは言っているけど、あなたは気にしなくていいのよ」
とホストマザーに言われた。
その当時ちょうど「パール・ハーバー」というベン・アフレックとジョシュ・ハートネット主演の映画が公開されていて、それもあってか「like the attack on pearl harbor」としきりに表現されていたらしい。
でもそれも私にはあまり聞き取れていなかったので、「はぁ、そうなんだ…」と言われてやっと理解したくらいだった。
余談だが、pearl、という発音がどうしても上手く出来なくて、現地の友達に何度も何度も直された記憶がある。
その時の私は「真珠湾攻撃のようだ」と表現されても、
それに対して複雑な思いを抱いたり、ショックを受けたりするようなことがないくらい何も知らなかったし、
当時公開されていた映画「パール・ハーバー」を見て、考え込んだ日本人はどれくらいいたんだろう?
私は今だってよく分からない。
私の両親は日本にいて、
テレビをぼんやりと見ていたら突然画面が切り替わり、あの映像が流れたと言っていた。ライブだったのかもしれない。
父は「訳が分からなくて、映画か冗談かと思った」と言っていた。
2階の居間で絨毯に座って、薄暗い部屋でテレビに釘付けになる父の姿が思い浮かぶ。そこに私も居たような気がしてしまう。
Aug 2, 2017
「絵本のいま 絵本作家2017-18」掲載
「絵本のいま 絵本作家2017-18」(玄光社)
に掲載していただきました。嬉しいです。
これからも絵本や童話のお仕事ができるように頑張ります。
余談ですが紙上で昔からの友人知人、先輩方を発見することができて、
本に向けて「ハロー!」と語りかけたくなりました。
みんな会いたいな。
Jul 23, 2017
浮き輪にあいた穴
今朝は珍しく涼しくて、
家事もラクに出来るし呼吸もしやすい。
昨日、次女が浮き輪にアメピンを刺して穴をあけた。
まだひと月程前に勝ったばかりの浮き輪。
プールに行った時にふくらませて、そのまんまリビングに転がっていた。
私は「なんでそんなことしたの!?」と怒って、
次女は「ごめんなさーいーーー」と泣いて、
ほんとおバカだなあと笑ってなぐさめた。
穴は小さいのでビニールテープをバッテンに貼付けてとりあえず補修。
その夜、娘たちが寝静まった後、
ぼんやりとアメピンと浮き輪のことを考えていた。
次女の気持ちがよく分かる気がする。
お母さんは家事に忙しく
お姉ちゃんも宿題で相手をしてくれない。
自分だけ暇で時間を持て余し、
浮き輪に座ってぼんやりしていると、手の届くところにアメピンが置いてある。
なにともなしにそれを掴み、無意識に浮き輪に突き立ててみる。
浮き輪のビニールがグッと凹んで、
このまま押し込んでみたい、どこまで耐えられるか試してみたい欲求が起こる。
力をこめてみるとあっけなく浮き輪に穴が開いて
「あ…ヤバい」と我に返る。
どうして?って言われたって分からないんだ、ただそうしてみたかっただけ。
なんとなく気持ちよいから。先を知りたいから。
みんなそのビニールに穴をあけないように力を加減して暮らしている。
ギリギリまで行っても穴はあけないように、
穴があいたら元に戻れないし、ビニールの壁は結構強い。
でも無意識のところに、穴をあけてみたいという欲求があることは知っておいた方がいい。
そういうことは、簡単にたがをはずされるものだから。
集団的な洗脳状態で。危機的な(と見せかけられた)状況で。正義という名の下で。
退屈で、社会の中で、孤独で。
先日読んだ村上春樹のインタビュー(…と書きましたが対談でした)で、
先の大戦の反省を、一部の指導者の責任と押し付けて、
国民皆被害者にしてしまったのが良くない、ということが書いてあった。
知らず知らず考えが飛躍して背筋がゾクっとしたが、
とりあえず浮き輪に穴をあけるな、ということは言っておいて正解、と思った。
家事もラクに出来るし呼吸もしやすい。
昨日、次女が浮き輪にアメピンを刺して穴をあけた。
まだひと月程前に勝ったばかりの浮き輪。
プールに行った時にふくらませて、そのまんまリビングに転がっていた。
私は「なんでそんなことしたの!?」と怒って、
次女は「ごめんなさーいーーー」と泣いて、
ほんとおバカだなあと笑ってなぐさめた。
穴は小さいのでビニールテープをバッテンに貼付けてとりあえず補修。
その夜、娘たちが寝静まった後、
ぼんやりとアメピンと浮き輪のことを考えていた。
次女の気持ちがよく分かる気がする。
お母さんは家事に忙しく
お姉ちゃんも宿題で相手をしてくれない。
自分だけ暇で時間を持て余し、
浮き輪に座ってぼんやりしていると、手の届くところにアメピンが置いてある。
なにともなしにそれを掴み、無意識に浮き輪に突き立ててみる。
浮き輪のビニールがグッと凹んで、
このまま押し込んでみたい、どこまで耐えられるか試してみたい欲求が起こる。
力をこめてみるとあっけなく浮き輪に穴が開いて
「あ…ヤバい」と我に返る。
どうして?って言われたって分からないんだ、ただそうしてみたかっただけ。
なんとなく気持ちよいから。先を知りたいから。
みんなそのビニールに穴をあけないように力を加減して暮らしている。
ギリギリまで行っても穴はあけないように、
穴があいたら元に戻れないし、ビニールの壁は結構強い。
でも無意識のところに、穴をあけてみたいという欲求があることは知っておいた方がいい。
そういうことは、簡単にたがをはずされるものだから。
集団的な洗脳状態で。危機的な(と見せかけられた)状況で。正義という名の下で。
退屈で、社会の中で、孤独で。
先日読んだ村上春樹のインタビュー(…と書きましたが対談でした)で、
先の大戦の反省を、一部の指導者の責任と押し付けて、
国民皆被害者にしてしまったのが良くない、ということが書いてあった。
知らず知らず考えが飛躍して背筋がゾクっとしたが、
とりあえず浮き輪に穴をあけるな、ということは言っておいて正解、と思った。
Jul 19, 2017
おかあさんは じゆう じゃないの?
珍しく爽やかな朝に
家事がひと段落して、窓辺の床にゴロンと寝転んでいると
次女がやってきて隣に並んだ。
「さわやかで 風も吹いてて 空が青くて いい感じだねー」
と私が言うと
「さわやかで いい天気で 自由だー!」
と次女が言う。
「いい天気で自由って、君はスバラシイねー」
と私が言うと
「そうだねー、お母さんは 自由 じゃないの?」
と次女が見つめてきた。
おお…
っと一瞬ひるんだのち、
「お、おかあさんも、自由だよー」
と答えた。
そうか、私は考えていたより自由かもしれないと思った、
爽やかでスバラシイ朝でした。
Jul 1, 2017
大事なことはブロガーで
何かがあると言葉にしたくなる癖があって
twitterはとても良いツールなのだけど、
膨大な川の奔流に言葉を吐き流し続けるよりは
どこかに書き貯めていく方が、制作の為には良いのではないか、とふと思った。
読み返すという意味ではなく、なんとなく、です。
そこで早速日々の記録用に小さなノートを買ってみたのだけど、まあ書かないよね。
(そもそも、そこで新しいノートを買う!という行為自体がとても短絡的な気がしてきてこっぱずかしい)
まずいつも身の回りにそのノートがある訳じゃないし、
鉛筆を持つ、ノートを開く、書き付ける、の段階がまどろっこしいし、
あと「誰にも見られない」という意識が働いて、文章が乱雑。修正もしづらい。
なるほど「誰かに見られる可能性がある」ということが
良い意味での緊張感、訓練になっていることに気付く。
そういうことがあって、大事なことはブロガーで書いていこうと思います。
アクセスカウンターを見る限りごく少数の方しか読んでいないと思うし、
その極少数の方の目が、文章を律する警策になっています。ありがとうございます。
で、ここまで書いたところで、
元々いったい何を書かんとしていたのか忘れてしまった。
何か制作上の思いつきや、気付いたことを書くつもりだったのだけど。
今日から7月、昨晩今年初の蝉の声を聞きました。
大事なことはそれくらいかもしれない。
twitterはとても良いツールなのだけど、
膨大な川の奔流に言葉を吐き流し続けるよりは
どこかに書き貯めていく方が、制作の為には良いのではないか、とふと思った。
読み返すという意味ではなく、なんとなく、です。
そこで早速日々の記録用に小さなノートを買ってみたのだけど、まあ書かないよね。
(そもそも、そこで新しいノートを買う!という行為自体がとても短絡的な気がしてきてこっぱずかしい)
まずいつも身の回りにそのノートがある訳じゃないし、
鉛筆を持つ、ノートを開く、書き付ける、の段階がまどろっこしいし、
あと「誰にも見られない」という意識が働いて、文章が乱雑。修正もしづらい。
なるほど「誰かに見られる可能性がある」ということが
良い意味での緊張感、訓練になっていることに気付く。
そういうことがあって、大事なことはブロガーで書いていこうと思います。
アクセスカウンターを見る限りごく少数の方しか読んでいないと思うし、
その極少数の方の目が、文章を律する警策になっています。ありがとうございます。
で、ここまで書いたところで、
元々いったい何を書かんとしていたのか忘れてしまった。
何か制作上の思いつきや、気付いたことを書くつもりだったのだけど。
今日から7月、昨晩今年初の蝉の声を聞きました。
大事なことはそれくらいかもしれない。
Subscribe to:
Posts (Atom)