Dec 10, 2016

藤田嗣治展

どうしても見ておきたくて、
娘たちを送り出してすぐに府中市美術館、藤田嗣治展に駆け込みました。


乳白色の肌の女性の、美しくて洒脱な印象が強かったのですが、
実物を画家の一生をなぞりながら見ると全然、ただ美しいだけじゃない。
一枚一枚の、その絵を描いていた時の藤田の気持ちや気分が、
映画のように浮かび上がって、そして打ちのめされました。


彼が渡仏後、日本との関わり、戦争との関わりで受けた傷を思いました。
日本を去る時に放った言葉というのも痛々しかった。
それは派閥に別れて争ったり、目立つ者やマイノリティ、異端を貶めたりする人たちに対する言葉だったと思う。
そして「今の日本だってなんにも変わらないじゃないか」ということに気付き、ずーんと重い気持ちを引きずりながら、
彼が日本国籍を捨てた時や、礼拝堂建立に邁進した時の気持ちを想像したのでした。
藤田にパリという場所があって良かった。





実物の絵を見るまでは小さな図案しか見たことがなかったので、
藤田の絵は色の印象が強かったのです。
が!すごい線だった!
1センチくらいまで近付いて見たかったですが、そんな観客の気持ちを想定してしっかり停止線がありました。
そして素描が「ひえ〜!」と叫んじゃうような、やはり迷いなく美しい線!
静物画のお洒落さにも痺れた。
戦争画はほとんど宗教画のように見えた。宗教と違うのはそれが事実であるってことだ。(キリスト教の宗教画って本当なら目を覆いたくなるような場面もいっぱいあるのに、”宗教だ”と思うから直視できるんですね)

そして、完成されたように思えた後に、ひどく迷う、
あれこれ試してみるところに人間くささを感じた。
猪熊源一郎展を見に行った時も思ったこと。






No comments:

Post a Comment