Sep 14, 2015

summer


この夏、長女はいろんな事が出来るようになりました。

去年までは泣いて嫌がって入ろうとしなかった海、
はじめこそ怖がったものの、浮き輪に入ってひとりでぷかぷか浮かべるまでになった。

プールではざぶんと頭の上まで潜れるようになった。

縄跳びが飛べるようになった。

ばあばのおうちに、姉妹だけでお泊まりできた。

そして極めつけ、補助輪なしの自転車に乗れるようになった!

ひと夏でこんなにも人間って成長するものでしょうか。
出来るようになったこと、そのものも素晴らしいけど、
「これをしたい!」と思って、挑戦して、練習して、「出来た!出来たよ!」って
晴れ晴れした娘の笑顔が最高でした。


そして次女は相変わらずの臆病さで
海にも入らずプールでも決して顔を水につけようとしないし
まだまだ甘えん坊だし縄跳びはめちゃくちゃだけど
そんな小さな次女もなんて可愛いんだろう、
まだまだ臆病な君でいてね、などと母は思ってしまうのでした。






Sep 10, 2015

原画展in大阪、終了しました。













大阪ART HOUSEさんでの原画展が終了しました。
お越し下さった皆さん、気にかけて下さった方々、
大変お世話になりましたART HOUSEさん、ありがとうございました!

ART HOUSEにはじめてお邪魔したのは高校生のときで
公募型の絵本展があったのですが、コソコソと作っていた絵本を
そこに出展したのがはじまりでした。

それから大学に進学して卒業するまで
いろんな手法や切り口でなんやかんやと絵本を作っていました。
本来工作はあまり得意じゃないので
開くとバキバキ音が鳴る絵本とか、いやそもそも開かない絵本とか、
たくさん失敗しながらハードカバーを手製本していました。
上の写真「ナンデモナイ日。」もその1つです。
もう手元にも残っていないかも…かなり赤面モノですが
ART HOUSEに置いてありますのでご覧になった方は笑って下さい。

故郷関西での展示、大学の友人、高校の友人、中学の友人まで(!)
懐かしい面々にお会いできてとても嬉しかったです。
関西にお住まいの作家さんともお話しできて楽しかったな。

楽しい時間をありがとうございました。
また西の方でもなにか展示が出来ればいいなと思います。





Aug 20, 2015

在廊日のお知らせと、30歳の気持ち


先日お知らせした原画展の在廊日ですが、
9月5日と6日(期間中2回目の週末)になりそうです。

それから原画展ということで
絵本を購入して下さった方か
購入した絵本を持ってきて下さった方に
絵本の中頁のポストカードをおまけでプレゼントします。

久しぶりの関西の展示、
そして娘を残して私一人でははじめての遠出、
いろんな意味でドキドキワクワクしています。






___________________________



先日30歳になりました。
夫とは10歳離れているし、まわりにも年上の方が多いので
特に大きな感慨も心境の変化もなく過ぎるだろう…はずだったのですが
予想外に「やったー!」という気持ちです。
単純、
というか、
おバカなのか?


また新しくスタートラインに立ったような清々しい気分です。
子どもが小さくて今よりずっと大変だった頃、
しかも周りはみんなバリバリ仕事をしていて、
自分だけ置いていかれているようですごーく焦っていた時に、
「30歳になったら…」
「30を過ぎたら…」
「30歳から…」
と各方面の友人知人先輩方から励まされてきて、
私にとって「30」という数字がひとつの目標みたいに刷り込まれていたんですね。
とうとうきたか、と。なのですごく嬉しいです。

子どもたちからは可愛いお手紙を、
夫からは銀色のスニーカーをプレゼントしてもらいました。
銀色のスニーカー!
走り出すのにぴったりじゃないか。
30代も楽しんで生きたいです。





Aug 15, 2015

おやすみてんし原画展 at 大阪ART HOUSE









大阪はART HOUSEさんにて絵本の原画展を開催することになりました。

おやすみてんし原画展
2015年8月27日(木)〜9月8日(火)
ART HOUSE 1F GALLERY→http://art-house.sub.jp
OPEN 12:00~19:30
*9月2日はお休み
火曜と最終日は17:00まで

おやすみてんし(絵本塾出版)の原画と
小作品数点展示します。

関西での展示はなんと約3年ぶり!とても楽しみです。
会期中のいずれかの土日に在廊する予定です。
また確定したらお知らせしますね。








Jul 17, 2015

個展「ものがたりを さがして」ご報告

個展「ものがたりを さがして」無事終了しました。


1階には6月に出版されました絵本「おやすみてんし」の原画を展示しました。
表紙の絵だけ、額装せずそのまま展示したのですが
支持体がボール紙なことに驚かれる方が多かったです。
今のところ作品は、ボール紙に下塗りした上に、油絵の具で描くことが多いです。









2階の広いギャラリーには、個展用に書き下ろした作品10数点と、
今までに書いた絵を数点、展示しました。







個展、どうしようかなぁ、どんな絵を描こうかなぁと悩んでいたとき
手が動くままに何枚かラフスケッチを描いて
そうしたら出てきたのが13、4歳の女の子でした。





昔から「絵を描いていきたい」という思いはあって
14歳くらいってそりゃもうややこしかった。

なんとなくゲイジュツカやアーティストなんてのは
人と違っていて変わり者で破天荒にちがいない…という先入観。
そして、周りに気を使って目立つのが嫌いな、普通の中学生の自分。
理想と現実の格差に、誰だって右往左往する年頃かもしれません。
そんな女の子が今回の個展の主人公でした。

個展に展示した絵のうち数点は後日ホームページにのせます。
ご覧いただければ嬉しいです。





お越しいただいたみなさん、気にかけてくださったみなさん、
そしてウレシカのおふたり、本当にありがとうございました。

こんなふうに絵を描いて、それを展示して、人を呼んで…って
私そんなことしてていいんやろうか、だいじょぶだろか、
でもそうしたい、見てもらいたい、人に会いたい、
でもでも自信もない、どんな顔でお店に居たらいいんだろう、
お客さんはどんな顔をするだろう、どうしようどうしよう、ああ!


…って面倒くさいくらいガチガチに緊張してましたが、みなさんのおかげで幸せでした。
またどこかでお会いできたら嬉しいです。
長くなりましたが改めて、
本当にありがとうございました!








Jul 7, 2015

「おやすみてんし」絵本塾出版・6月発売




「おやすみてんし」絵本塾出版
6月発売
1,300円+税

初めての商業出版の絵本が出版されました。



「そのよる はなちゃんは めずらしく ねむれませんでした。
 ほしの またたくおとが きこえてくるような
 とてもしずかな よるでした。」

はなちゃんは静かな夜に
窓の外から小さな声を聞きます。
あちこちで眠りにつくこどもたち。お母さんやお父さんと暖かい布団。
はなちゃんの目の前がぱっと明るくなって、
ふわりと光る、なにかが通り過ぎました…




「きょうはもうねます」
という元々自費出版していた私家版の絵本から、このお話は生まれました。
物語は全くの別のものとして作り直しましたが
眠りにつく時には、子どもも、そして大人も、
安心して守られた心地であってほしいという思いは同じです。
読んでいただけると嬉しいです。

書店や、下記の絵本塾出版サイトからリンクしているネット書店などなどでご購入いただけます。


よろしくお願いいたします!






Jun 30, 2015

在廊日のお知らせ






いよいよ明後日から個展がはじまります。
いつになくドキドキしてます。

在廊日のお知らせです。

2日(木)15時〜19時頃
4日(土)14時〜19時頃
5日(日) 14時〜19時頃
10日(金)15時〜閉店
12日(日)13時〜閉店
13日(月)15時〜閉店

上記は今わかっている分なので
他の日にも行けそうな日には在廊します。
また場合によっては急にスケジュールが変更になることもあります。
申し訳ありませんがご了承ください。




個展『ものがたりを さがして』

2015年 7月2日(木)〜 7月13日(月)
火曜定休 
open:12時~20時


















ある なつのはじめの はれた日のこと

リュックのなかには ノートとえんぴつ

よみかけのほんと さくらんぼ

こうちゃをいれた すいとうも

「どこいくの?」 おかあさんが きいた

「ちょっとそこまで ものがたりを さがして」



ウレシカさんでは2013年に続き2回目の個展となります。
初の商業出版となる絵本『おやすみてんし』(絵本塾出版)原画も数点展示。